うみねこ採集雑記

木の実、北に、気の向くままに

奄美・沖永良部採集記④

昨日のライトラでとりあえず坊主は免れたのでバナトラ回収とネブト狙いに軽く材割。


f:id:fissidens_dorcus:20210802140321j:plain

少し遅めの南西諸島はナガサキアゲハが大量発生していた。


特に収穫もなく、

最後にヤギさんに挨拶し、旅館に戻るf:id:fissidens_dorcus:20210802140111j:plain



621号線は行きも帰りもここまでくれば坂なのでたすかる。


f:id:fissidens_dorcus:20210802140153j:plain


チェックアウトを済ませ、帰路へ着いた。

途中送って貰ったホテルの方曰く、クワガタ採集者が前に来て木を蹴ると落ちてくるといわれたが少し前のが多かったと話していたことからこの島のシーズンはやはり7月前半のようである。


沖永良部という島が南西諸島随一で人がいいと言うのは凄く伝わった。

いい一人旅となった。

また来年車とともにピークに行くとしよう。



奄美・沖永良部採集記③

そして迎えた沖永良部2日目。翌日はフェリーの日なのでできることは限られる。

3日あるという余裕から2日しかないという焦りへと変わってしまった。

 

7時に起床し、9時過ぎにK山へ到着。

 

タブノキを手当り次第に揺らしたりひたすら見上げるも特に何も起きず。

 

唯一施設みたいなところで揺らすとハナムグリか何かが飛び去ったきりであった。

そうこうしてる片手間に南方系の蝶をとり午前中が終わってしまう。

f:id:fissidens_dorcus:20210730180338j:plain

 

そのままルッキングを続けても良かったのだが、こちらへ来てからろくに物を口にしておらず、ヘロヘロになったため急いで飯屋へ向かう。

 

ペダルを漕ぐ力がでないので仕方なしに押してようやく最寄りの飯屋に到着。

 

トンカツを口にし、再びルッキングへ

 

相も変わらず収穫もなく15時ほどで眠気が出てきたためバナナトラップだけ確認し、

 

沖永良部名物(?)缶のスポドリ100円を口にし、宿へと戻った。

f:id:fissidens_dorcus:20210730180409j:plain

 

1時間ほど昼寝し、ラーメン屋へ行こうとするもまさかの定休日。

 

仕方なしに唯一のコンビニであるRCマートでお弁当とかパンが沢山売ってたのでそれを頂き、モンエナを口にし、ライトトラップを担いで再びK山まで自転車を漕いで行く。

 

20時過ぎに点灯するとなんだか虫の集まりがいい。

 

f:id:fissidens_dorcus:20210730180448j:plain

 

21時前後にここのクワガタが来やすいとのことなのでとりあえず余裕を持って見守っていると

f:id:fissidens_dorcus:20210730180526j:plain

 

キンカメムシ

 

網がカメムシだらけになったり

 

f:id:fissidens_dorcus:20210730180554j:plain

 

良くも悪くも虫は飛んできており、まだ期待が持てる。

ライトラから少し離れたところにもコガネムシが落ちてきていたのでそっちも見回りに行くと

f:id:fissidens_dorcus:20210730180630j:plain

 

来た

 

ようやくである。

 

なにか細長いものがいると思い拾い上げてみるとオキノエラブノコギリであった。

ようやくという安堵感につつまれた。

 

しかし、そこから追加はないが、待っていると

 

「ブルルル バーン」

f:id:fissidens_dorcus:20210730180729j:plain

まさにこの通りの音がなり、ヒラタクワガタが鎮座していた。(この絆創膏は2日目網の金具で怪我したやつです💦)

 

裏の毛を確認しようと思ったが暗くてよくわからず逃げられても困るのでスマホで定規サイトを開き軽くサイズを測ってケースへ。

60mmは超えてそうであった。

 

オキノエラブヒラタの60upはなかなからしく思わぬ収穫にホクホクしたが、その後南西諸島唯一のオサムシが来たぐらいで終わってしまった。

 

621号線を駆け下り、旅館に着くとすぐに寝た。

 

p.s 59mmでした

f:id:fissidens_dorcus:20210730180824j:plain

④へ続く

 

奄美・沖永良部採集記②

前日は疲れており、戻ってきてすぐ寝てしまったため少し早めに起きたあと荷物整理し、チェックアウトをしようとした所同じ宿に泊まっていた大学生らしきグループの1人に話しかけられ何でもバナトラでアマノコがチラホラとのこと。


羨ましさをこらえ、フェリーへと向かう。

天候次第で上陸できないなどはあったもののどうにか沖永良部上陸


さっそくレンタル自転車でK山へ向かうも、タブノキがわからんという壁にぶつかる。あと坂きつい。

f:id:fissidens_dorcus:20210729142328j:plain


遺物をみつけたりしながら適当にバナトラをかけ、徐々にタブノキがわかるようになり揺らしてみるも音沙汰なし。


綺麗なのが飛んでいたので網を振ると

f:id:fissidens_dorcus:20210729143114j:plain

ツマムラサキマダラ

とる時に滑ってこけて腰を打ってしまった。


おまけに網のフレームの金具がとれ指を挟んでしまう始末。


適当なところで切り上げ621号線を自転車で下ってく。帰りは本当に楽である。


1度旅館に戻り晩飯まで

f:id:fissidens_dorcus:20210729142632j:plain


台風でキャンセルが相次ぎ共有スペースが貸切状態だったのでNetflixをたしなみ、


雨がチラホラ降っていたのと足が限界だったのでライトラはせず街灯まわりへO山の方へ向かうも

f:id:fissidens_dorcus:20210729142854j:plain

LEDにやられ、泣く泣く帰宅。

それにしても沖永良部は通り雨が多い気がする。


結局クワガタは0のまま2日目も終了してしまった。


③へ続く

奄美・沖永良部採集記①

沖永良部を発つ前日である今日、ホテルのお風呂につかりながらこれを書いている。
最後でお付き合いいただければ幸いです。

春の奄美遠征で大敗を喫したあと、頭の中は南西諸島でいっぱいになっていた。

しかし、まだ虫屋としての歴は浅く、一緒に行く仲間も数少ない。おまけに、校則により2輪免許がとれない。

それでも南西諸島に行きたい気持ちを抑えきれず、色んな島を調べていた中出会ったのが「オキノエラブノコギリ」であった。

ここ数年のビークワでいつだったか忘れたが大学生の方の離島遠征が取り上げられており、そこに乗っていたオキノエラブノコギリに心を惹かれたのだ。

さらに調べていくと島は比較的小さめ、自転車で採集された方もいるようで、免許の取れない自分にはとても助かるのである。

となると行くしかない。

最初は誰かと行くつもりであったが一応受験生であるので、スケジュールを合わせるのが大変であることは容易に想像出来たので一人で行くことを決意したのである。

ちなみに、春の奄美が終わった後初めて蝶網を購入し、夏に向けてと思いほぼ毎週山に通っては網を降っていたりもした。

なんやかんやあり決まったのが
7/23から奄美で1泊して沖永良部で2泊、那覇で1泊。

これなら理論上三島のクワガタを見れると思い決行することに。

今回の目標は「オキノエラブノコギリ」、「ナガサキアゲハ♀」

そして迎えた前日

f:id:fissidens_dorcus:20210728233543j:plain


そう、この時なんと台風の接近で飛行機が飛ばなくなってしまったことによりスケジュールを遅らせることを余儀なくされた。


そして25日が満席であったため、飛んで26日、とうとう1日目を迎えることとなった。


f:id:fissidens_dorcus:20210728233759j:plain


ようやく初の奄美に上陸するもあいにくの天気。


バスで名瀬まで移動し、チェックインまでタツヤ旅館様に荷物だけおかしてもらい、蝶を取りながら夜に向けてライトトラップの場所探し。

バナトラは発酵がまだだったので、荷物と一緒に放置。


奄美での狙いはもちろん、アマミノコギリ、スジブトヒラタ、アマミヒラタである。

アマミコクワは歩きなので諦め。


f:id:fissidens_dorcus:20210728233912j:plain


とにかく黒いアゲハはほぼ全てナガサキであったが、台風のせいで傷物ばかりでした。


そして、旅館に戻ってる途中、犬に吠えられたので別の道へ入ったところ

f:id:fissidens_dorcus:20210728234240j:plain

嘘だろおい。

目標の一種であるナガサキアゲハ♀を早くも確保!!

テンション上がりまくり、1度旅館にバナトラを取りに帰り、良さげなところに仕掛けていきマップで調べたみかん畑へ直行


が、、、

f:id:fissidens_dorcus:20210728234435j:plain


放置みかん畑ということも無ければ農家の人が近くにいるということも泣く積んでしまった。


泣く泣く10km弱の道のりを歩いて帰っていたら市長の世界遺産へのスピーチが流れてきた。世界遺産に登録される時にそこにいるというのは面白い。

晩飯をファミマで補いライトラへ向かうことへ。


この時既に20時を回っており、ライトラのポイントまで5kmまである。

終わったと思ったが運良くタクシーを拾え、山へ


バナトラを確認しながら向かう。


特になにも着いておらずライトラへ

f:id:fissidens_dorcus:20210728235811j:plain


コガネムシスズメガがチラホラ来た程度で、気温も低く来る気配が感じられなかったのであえなく終了。


色んな方から助言を貰い(ありがとうございます🙇‍♂️)、実践していると、

f:id:fissidens_dorcus:20210729000042j:plain


一瞬!?っとなるもちゃいました😂


f:id:fissidens_dorcus:20210729000217p:plain


結局ただのウォーキングとなり1日目終了。

2日目フェリーの時刻が朝6時前であったため奄美のクワガタは0となりました......。


②へ続く

春の奄美大島遠征 ④

とうとう迎えた最終日、

 

小雨の中バナトラを歩いて回収し

 

特に蝶の追加もなくバスの時間へ

残るは奄美パークでの1時間

 

奄美パークに着くとバス停に荷物を置き、時間もないのでスニーカーのまま汚れ覚悟であちこちへ。

 

気温が17度とかで風も強く、蝶は諦めてしぬ気でクワガタ採集。

ウロを覗き手で材を割るも唯一いたのは大きなムカデだけ

 

と、その時黒い光沢が見えついにかと思ったところ!!

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405181031j:plain

 

違う!お前じゃない!!でも出てきてくれてありがとう!!

♀だったものの新成虫らしく繁殖は諦め

 

その後最後のルリカケスを見て

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405181132j:plain

 

ダッシュでバスに乗り、空港へ

 

猶予20分あったもののまさかの生き物持ち込み禁止との事で手荷物預けでもダメらしく、

〆たものだけがいけるとのことだったのでシリケンを郵送するため総合案内所へ

 

が、色々あって結局無理でヤマトも無理で(ここについてはまた書くかもですし書かないかもです)くしくもシリケンをあきらめ飛行機へ

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405181432j:plain

 

天気に恵まれなかったとはいえ狙いが全て叶わず、更にはほかの固有種も対してとることが出来ず悲しいながらも帰路へ

 

やはり車は車中泊も出来るし欲しいなとなりました😭

 

夏はクワガタを取りに沖永良部と沖縄本島に行きたいなと思っています。

奄美は来年免許取ってからまた来ようかな、と

 

どちらにしてもいい人がたくさんいていい島でした!!

 

 

春の奄美大島遠征 ③

既に半分が経過し、収穫はかなり厳しめな3日目朝

 

窓が濡れていることに絶望し、外を見ると

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405174622j:plain

 

は、晴れてる....だと!?

 

濡れていたのは結露だったようで気温は低いものの晴天

 

希望を胸に朝食を終え、そとにでると

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405174714j:plain

 

吸蜜中のイシガケチョウ!!

 

今気づいたけど左上にカタツムリもいますね

 

 

さらに、相方の網を借りて

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405174816j:plain

 

ボロボロではあるもののオキナワカラスアゲハ!!

初カラスアゲハ捕獲がオキナワカラスとはなんともおかしな所があります

 

その後ルリカケスを見まして

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405174937j:plain

 

 

蝶メインの相方と別れ、藪漕ぎしつつ、アマミコクワ狙いで材割り

高度は200mほどです。

 

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405175038j:plain

 

良さそうな立ち枯れを見つけ、割っていくも収穫はなし

 

その後シリケンイモリの水溜まりをみつけ

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405175159j:plain

 

写真に5匹ぐらいいるかな?

婚姻色がアカハラとはまた違った色で綺麗でした

この時期の強みのひとつかもです😚

 

最も綺麗なのを回収し、次へ

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405175319j:plain

 

奄美の山々

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405175343j:plain

 

肝心なのが消えてて分からない看板

 

その後も材を探したものの赤枯ればかりで、平地へ帰宅

奄美は鹿が居ないので下草が多かったです。

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405175544j:plain

 

オキナワカラスをよこめに

 

川に入ってガサガサ開始

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405175616j:plain

 

テナガエビ

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405175649j:plain

 

ヨシノボリ

絶滅危惧1Aの最終禁止種らしい😱

急いでリリース

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405175730j:plain

 

ハゼ

こっちも採集禁止なので急いでリリース

 

 

その後夜になると2日目と同じように22時までの点灯をお願いし、

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405175811j:plain

 

シャチホコ

 

流石に収穫がシリケンイモリだけなのはまずいと思い、小型蛾を採集

 

今回採集した蛾は4匹となりました。

f:id:fissidens_dorcus:20210405180004j:plain

 

蛾屋では無いので種類は明確には同定できないです💦

 

バナトラも成果なく終了

 

3日目終わり

4日目へ続く

春の奄美大島遠征 ②

てんやわんやな1日目がおわり、2日目へ

 

天気予報は曇りなので蝶には期待せず、クワガタメインへ

 

実際には小雨だったのでいざ、お山へ

バナトラをしかけていきます。

 

登っていくと相方が

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405173329j:plain

 

普通個体ではあるもののシリケンイモリ!!

自然界ではお初

 

奄美のはオキナワシリケンイモリに比べてゴツゴツしているイメージ

 

 

そのまま歩いていると、

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405173439j:plain

 

西表島でも見たサソリモドキが!!

 

まあ、固有種なのでおっけーです

 

特に収穫も無かったので引き返し休憩していると、窓の外にツマベニと黒系アゲハが!!

 

 

急いで外に行き相方が2匹確保

狙いとは違うものの初蝶

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405173522j:plain

 

が、結局追加はなくそのまま夜へ

 

晩飯を食べ、雨が弱まったので外へ

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405173852j:plain

f:id:fissidens_dorcus:20210405173910j:plain

 

リュウキュウカジカガエルにオットンガエルが

 

改めて見ると両方綺麗✨

 

この日は旅館の方にお願いし、22時まで正面の灯りを付けてもらったのですが気温が低いこともあり特に何も飛来せず.....

 

 2日目終わり

3日目へ続く