うみねこ採集雑記

木の実、北に、気の向くままに

春の奄美大島遠征 ①

さて、今回初めて採集メインで離島へ行ってきました!!

徐々に更新していきます!

 

 

3月の頭にpeachの9周年セールがあり、往復13000円で奄美大島に行けることをしり友人にLINEしたところ、トントン拍子で話が進み、行くことに。

 

2人とも車を運転出来ないので車なしでどうにかなる所に焦点をあて、民宿を予約

 

狙うはナガサキアゲハ♀とアマミコクワ、シリケンイモリの変異

ナガサキアゲハTwitterで見かけて南西諸島のやば!!ってなって小型ドルクスが好きなのでアマミコクワ、シリケンイモリは2匹目を飼育したいって感じです!!

 

 

色々情報を集め、ついに当日!って所でまさかの

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405171216p:plain

 

警報って何???

 

 

向こうに着いたものの土砂降り&強風

どうにか傘をさして出たものの秒でおじゃんに

 

オマケに相方に頼んでいた網の柄がまさかのネジ穴♀で捕虫網が使用不可に😭😭

 

 

仕方が無いので旅館で休憩し、夕食

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405171404j:plain

 

何となく天ぷらがいいなと思ってたら天ぷらだったので👍🏼👍🏼👍🏼

 

 

疲れが吹き飛びました、いや、最初から疲れてない!!

 

 

って訳で雨も治まったので夜の山へ

 

いっぱつめから

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405171459j:plain

 

ハブさんこんにちは!

次の夜もいました

 

余談ですがヒメハブにしては細いし、サキシマハブはまだ入ってきてないと思うし何ハブなのかな、っと

 

 

そのまま歩いていると

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405171615j:plain

 

少し大きめなカエルが!!

 種類はわかりませんでしたが😭

 

 

特にそのまま何も無く旅館に戻ると

 

f:id:fissidens_dorcus:20210405171910j:plain

 

わっちょい!!!!

 

別に亜種でもなんでもないですが、今まで見たことがなく、欲しいなと思っていたのでめちゃくちゃ嬉しいです!!!

 

アンモニア水で〆

 

 

テンションアップ+風やばいでなかなか寝れないながらもどうにか寝ました笑

 

1日目終わり

2日目へ続く

メルカリで初めて蝶標本を買った話

届いた嬉しさでこの記事書いてます笑

 

今回初めて蝶標本を買ったのですがそのために使ったのが皆さんご存知(?)「メルカリ」です。

元々特に買うつもりはなく何となく蝶で検索してみたらモルフォを初めとした蝶が並んでいて驚きました。

 

そして自分にはずっと欲しかった蝶がありましてそれがオオルリオビアゲハです。

その理由というのがこちら⤵︎ ︎

 

f:id:fissidens_dorcus:20210223192244j:plain

箕面昆虫館様の企画展「色あつめ」です。

なぜかこのチラシが当時からずっと家の冷蔵庫の扉に貼っていたので、ほぼ毎日見てました。

そして、その中で特に目に付いたのが孔雀石色の「オオルリオビアゲハ」です。

 

まあそんなわけでこの蝶に憧れていたのですが、なかなかメルカリではオオルリアゲハはあってもこっちは出品されていませんでした。

また、虫オークション様なども覗かせてもらっていたものの値が貼っていたり.....

 

そんな時いつものようにメルカリを見ていると、手頃な値段での出品があり気づいた時には到着を心待ちにしていました。

 

そして今日(2021/02/23)届いたのがこちら

f:id:fissidens_dorcus:20210223192644j:plain

開けた時えっっってなりました

ポスターとか画像とかで見るのと違った鮮やかな緑

そして横に並ぶクワガタが見劣りする大きさ

 

買って良かったです。

ちなみに標本箱はこちら⤵︎ ︎

f:id:fissidens_dorcus:20210223192843j:plain

暗めの場所で撮ったので暗いのは許してください......

 

予想外に良かったのでまた別の種類もそのうち買おうかなと。

それでは。

.........採集は行けてないのでそっちの方の記事はしばらくお待ちください😭😭

八重山遠征②(3日目・4日目)

前回の記事から1ヶ月半以上立って年が明けてました😂

あけましておめでとうございます、うみねこです

今回は八重山遠征の後半を

3日目

f:id:fissidens_dorcus:20210112154307j:plain
竹富島とやらに行ってきました

ここではほぼ平地で一応クワガタがいるとの記述はあるものの定かでは無いので蝶メインで

数少ない自由時間で島を走り僅かながらも

f:id:fissidens_dorcus:20210112154445j:plain
シロオビアゲハ、八重山諸島の固有種です。

他にもアカタテハやミカドアゲハを採集
とりあえず坊主は免れました

その後旅館に戻ったあと15時から自由時間とのことでホテルを抜け出し

スジグロカバマダラやびしょ濡れ覚悟で

f:id:fissidens_dorcus:20210112154625j:plain


何かわかるでしょうか?
一応私有地っぽいところだったので他にも魚はいたのですがそうそうに撤退

ほかにも
f:id:fissidens_dorcus:20210112154733j:plain
死体ではあるもののサキシマヒラタ
腐敗臭が凄かったのと破損が酷いので持ち帰りはせず

というわけで修学旅行という制限のせいで自由に行動できなかったものの八重山の自然に触れられたのは満足です。
今年はpeachの乗り放題がもし来れば離島行きまくりたいと思います😊(受験....orz)

気が向いたら2020材割りまとめ書きます🤔

それでは

八重山遠征①(1日目・2日目)

お久しぶりです、うみねこです。

 

というわけでついに八重山から帰って参りました!!🎉🎉

 

...といっても体は修学旅行ですので自由度はかなり低いものでしたが、やれるだけのことはできたのではないかなと思います。

 

それでは、ぜひ最後までお読みください!

 

1日目

 

4:50起床から始まりしたが、普段5時起きと少し早めなこともあり特に問題はなし。

 

はやる気持ちを抑え、集合時刻通りに遅刻することなく向かい、2年ぶりの飛行機へ。

 

途中経由した那覇空港ではアサギマダラと思われる蝶が飛んでおり、テンションM A Xとなりました。

f:id:fissidens_dorcus:20201119221628j:plain

沖縄の海はなぜこうも綺麗なのでしょうか

そして、ついに人生初の八重山上陸

f:id:fissidens_dorcus:20201119221819j:plain

到着!!

沖縄に来たっていう感じよりも夏に戻ってきたことの方がうれしく感じました。

 

残念ながらこの日はホテルまでの移動で終わってしまいましたが、先生との朝こっそりなら外で採集してもいいという言質を取ることができたので万々歳です。

 

とはいえさすが西表といったところで、夜部屋で友達と遊んでいるだけで、個人的に嫌いな昆虫No,1の

 

f:id:fissidens_dorcus:20201119222344j:plain

チャバネアオカメムシ

 

カメムシであったり、同じくカメムシの仲間の

 

f:id:fissidens_dorcus:20201119222524j:plain

イワサキゼミ

 

固有種のセミに出会うことができました。

 

2日目

 

そして1:30寝4:00起きとかいうブラック企業もびっくりのブラックさで活動開始、モーニングコーヒーを流し込み、別の部屋で映画を見ていた友人に電話をかけ、ホテル近くの林道へ。

 

狙うはもちろんヤエヤママルバネです。

 

が、なんと直前までスコールが降っていたようで最悪のコンディション。

 

とはいえどうにもならないため足を動かします。

 

西表は国道沿いであっても街灯がなく懐中電灯だけを頼りに進みます。

 

f:id:fissidens_dorcus:20201119222925j:plain

暗すぎる。

そしてカエルがたくさん飛び交う道を歩いていると、

 

f:id:fissidens_dorcus:20201119223211j:plain

サキシマハブ

 

突然のこともあり、ピントがずれていますが、固有種のサキシマハブに遭遇。もっとも事前調査で毒性が低いことは知っていたので見れた嬉しさが余裕で勝りました。

 

さらに歩きすすめていくと何かが光ったように感じ、イリオモテイノシシかなと思っているとまさかのヤエヤママドボタル。ついに初収穫となりました。

 

f:id:fissidens_dorcus:20201119223854j:plain

友人とホタル

 

雨ということもあってか苦しくもヤエヤママルバネには会うことができず他の収穫は満点の星空のみとなりました。

 

f:id:fissidens_dorcus:20201119224305j:plain

星空

 

そして日が上り始めた頃、友人からヤエヤマカラスみたいなのを拾ったとの一報を受けダッシュで部屋に向かいましたが、そこまでもまっすぐ行かせてくれないのが西表

 

f:id:fissidens_dorcus:20201119224520j:plain

ハラナガスズバチ

 

固有種のハチに遭遇しました。

 

そして実際にその蝶を目にすると、傷多めのクロアゲハだったので午後からの散策の時間に出会えると思っていた自分はトラブルが起こることもいざ知らず、部屋を後にしました。

 

f:id:fissidens_dorcus:20201119224726j:plain

写真で改めて見ると意外と綺麗なクロアゲハ

 

部屋を出た帰りに、

 

f:id:fissidens_dorcus:20201119224836j:plain

オオフタモンウバタマコメツキ

 

壁に張り付いているコメツキを採集しました。

 

その後、ホテルの立派な朝食をいただき、修学旅行としての活動開始、水着で2時間のカヌーを済ませたところで先生から

 

「このまま2時間歩く」ということを告げられ、網をはじめとした採集道具一切を持っていけないことを瞬時に理解し、絶望しました。

 

カヌーの間川の上空を飛び交う蝶、その話を聞いている間も飛んでいるツマベニチョウは今でも脳裏に焼き付いています。

 

とはいえどうにもならないのが現実。

 

トイレのゴキブリがヤエヤママダラゴキブリかオガサワラゴキブリかを確認する気力もなく、

 

f:id:fissidens_dorcus:20201119225533j:plain

ヤエヤママダラゴキブリ?オガサワラゴキブリ?

 

悲しい気持ちになりながらも歩いて行くと、またしても、自力で崩した倒木から

 

f:id:fissidens_dorcus:20201119225611j:plain

ゴキブリ幼生

 

ちっちゃなゴキブリがこんにちはしました。

 

その後少しの自由時間で明らかに不適切な格好ではあったものの怪我を顧みず、3mほどの崖を登って出来る限りの材割り開始。

かなり湿ってはいるものの食跡が。

 

石に立てかけ蹴っておるとなんと

 

f:id:fissidens_dorcus:20201119225944j:plain

サキシマヒラタ2令

 

サキシマヒラタの幼虫が。

 

しかし、蹴った時の勢いで傷つけてしまったようでしたので心の中で手を合わせ、その場を後に。

 

なんとも幸先の悪い結果となってしまった1・2日目で、なにより採集道具を持っていけなかったのが後悔しかありません。

 

近いうちに残りも出そうと思います。

 

それでは!

西表遠征行くことになりました。

お久しぶりです、うみねこです。

 

まあ今回はタイトルどおりなわけですが...なんと修学旅行という形で南西諸島に行けることになりました!!!

 

以下のような感じで島々で採集していくつもりです!

 

西表・・・アクティビティとしての散策中に全力で地面を歩くマルバネを探します。一応11月には昼間も林内を歩き回ると書かれている本もあったので運頼りです。

他にもアミバホウオウゴケなどの蘚苔類や、ヤエヤマカラス、リュウキュウアサギマダラ、カマキリモドキなどを捕まえたいなと。他には、ホテル周りがLEDでなければ(多分LED)見てまわろうと思います。

 

竹富島・・・島内自由行動とかいう強すぎる時間があるので蝶を取ります。

 

始めての離島採集なのでめちゃくちゃ楽しみなのですが、この機会を逃すと次に行けるのは早くても2年後になるのでマルバネはホテルを抜け出してでも会いたいです!!

 

南西諸島での採集経験のある方よかったらお話聞かせていただければ幸いです(笑)

 

次、採集報告で会いましょう。

 

 

10/14,15 散策録

 初めに

 

初めましての方は初めまして、うみねこと申します。

 

今回テスト明けで時間ができたため山に行ってまいりました!!!

思いの他収穫があったので順を追ってみていこうと思います。

 

14日大阪府某所にて

 

テスト終わりということでその足でそのまま山へ入り、散策開始。

今回の主な目標は来年に向けての台場くぬぎ探しと、コケ探しでした。

 

のんびり歩いて行き様々なこけを観察、採集しながら途中スギ林の中でコナラを見つけたりして行きました。

 

 

f:id:fissidens_dorcus:20201016210835j:plain

 

 車が止まっているのを横目に車侵入禁止のところを歩いているとコケの写真を撮っている人と遭遇、意気投合し車でアブラチョウチンゴケが見れるところへ連れて行ってくださり、非常に有意義な時間を過ごしました

 

アブラチョウチンゴケ↓

f:id:fissidens_dorcus:20201016211121j:plain

めっちゃ綺麗じゃないですか!!??

 

15日大阪府某所

 

某所ばっかりでごめんなさい....

 

この日は学校が休みということで公共交通機関を利用し、以前からGoogle  Earth で気になっていた場所へ。

 

行きの電車では材割り目的のような人と遭遇。

 

目的は14日できなかった台場探しです。

 

いざついて歩き出すといきなり

 

f:id:fissidens_dorcus:20201016211531j:plain

これで枯れてないって生命力どうなってんの!?

これは台場....なのか?

人1人すっぽり入ってしまいそうなクヌギに遭遇。

 

横にも少し太めのくぬぎが生えており、そこの樹液にスズメバチが飛んできていたためそそくさと退散。

 

適当な林道を見つけ山に入ったところ今まで見たことのないクヌギ

 

f:id:fissidens_dorcus:20201016211800j:plain

 

樹液こそ枯れてはいたものの、夏おそらく賑わっていたことでしょう。

これほどの樹液跡を見たのは初めてなので興奮し、どんどん足を進めて行きました。

 

そしてついに

 

f:id:fissidens_dorcus:20201016212024j:plain

 

大量の放置され、伸びている台場クヌギ群に遭遇!!!

 

見た瞬間震えました。

 

奥にもまだまだあり、見て回ったところ樹液跡と思わしき箇所もたくさんありました。

手が届く位置にウロがあるのでラダーがなくてもオオクワガタが期待できます。

 

おまけでオオシラガゴケ(知らない人に説明しておくと、アカアシクワガタぐらいのレア度です。)を発見

f:id:fissidens_dorcus:20201016212439j:plain

 

帰宅後は激しい頭痛に見舞われ、3時間ほど寝ても良くならず、割としんどかったのですが一晩寝れば嘘のように亡くなっていたので一安心でした。

 

最後に

 

今回の散策は、図鑑で見たことあるコケ数種類と台場1本とか見つけれればいいな、といった感覚だったので非常に大収穫となりました。

 

あれほどの台場クヌギを前にし来年の夏を想像するといてもたってもいられなくなります。

来年は天然オオクワ、めざしてがんばります。

 

読んでいただきありがとうございました、それでは。

ブログ開設いたしました!!

初めましての方は初めまして、いつもTwitterで絡んでくださってる方は改めましてうみねこと申します。

 

この度はてなブログを開設させていただきました🎉🎉🎉

 

ブログを書くのは3年ぶりとかなので、至らない点も多いかと思いますが温かい目で見守っていただければと思います。

 

さて、初投稿ということで今回はブログを始めるに至った経緯と軽く自己紹介をしようかなと思います。

 

というわけで、自己紹介から。

 

関西住みの高校生でボチボチ採集に行ったり生き物飼育したりして過ごしてます。毎年興味ある分野が増えてくので割と強く推されたら染まっちゃいます笑笑。去年はコケや日本淡水魚にハマり出し、その勉強のためについ先日iPadを購入しちゃいました。そして今年は知り合いの蝶屋である大学生と数日採集に行き、蝶やトンボに興味を持ち出しやりたいことがてんやわんやで大変です(受験勉強もそろそろ...)。

まあこのブログではそんな採集記とか飼育録を乗せていきます。

 

字ばかりで疲れると思うのでTwitterにもあげたノコギリクワガタとハイゴケの組み合わせでも↓

コケ×クワガタ

ノコギリクワガタ

続いてブログを始めた経緯なんですが、もともとフォローさせていただいてる方のブログとかを読んでいたり現代っ子には珍しく動画より文字が好きなんでブログやろって気はあったんですけどなかなか踏み出せなかったんですよね。

 

そんな時に

iPad

はい、自己紹介のところでも述べたようにiPad Pro買っちゃいました!

で、iPad見たらタイプCなわけでUSBハブ持ってるわけで(何言ってるかわからないって人は無視してください笑)気づいたらこうなってました。

こんな感じで書いてます

ここまで来たらやるしかないかってことで意を決して初めて見ました!!

 

というわけでこれからボチボチ更新していくのでよろしくお願いします!!

 

最後に家の水槽↓

家の水槽

熱帯魚

画像4枚って縁起悪いのでおまけで鳥居の名前でも↓

鳥居集めた画像

鳥居一覧